2023年:【お知らせ】ブログ更新と運勢占い 更新再開します

七夕の星座と天の川は本当に見える?織姫と彦星はどれ?方角は?

七夕の星座と天の川は本当に見える?織姫と彦星はどれ?方角は?

織姫と彦星が、天の川をはさんで年に1度だけ会えるという七夕の物語。
では実際、夏の夜空に天の川と織姫彦星は見えるのでしょうか?いつ頃見るのがきれいなのでしょう?話のネタにどうぞ!

 

七夕の星座と天の川は本当に見えるの?

七夕といえば、まずは天の川。本当に空にあるのが見れるのでしょうか?

残念ながら、都会の空では見ることはできません。街の明かりが強すぎるためです。天の川は小さな星の輝きが集まって見えるもので、全体的に淡い輝きです。
自然の残っている山や田舎の地域に行かないと難しいのが実情です。

また、

現在の七夕、7月7日は、たいていは梅雨の時期なので、天候も悪いことが多く、星を見るのには適していないのが実情です。

しかし、昔の七夕は、旧暦に行っていました。旧暦である太陰太陽暦の7月7日は、現在の8月に当たります。

これが伝統的な七夕の本当の時期です。仙台の七夕祭りは8月7日ですよね。これは旧暦の七夕の時期なのです。

実は、旧暦の七夕の時期のほうが、天の川と星がきれいに見えます。

中国や日本で使われていた太陰太陽暦では、7日の月は必ず上弦の月となっていました。そして夜遅くには月が沈み、月明かりで見えにくかった天の川が、暗い夜空に浮かび上がります。

また、旧暦の七夕の遅い時間だと、現在の7月7日のころよりも、星座と天の川の高度が増しており、よりきれいに見やすい位置にあります。

もしデートやレジャーで七夕の星空を見たいと思うなら、是非8月にスケジュールを組まれるといいですね。

ちなみに、伝統的な旧暦の七夕の日付は、直近では

2015年   8月20日
2016年   8月 9日
2017年   8月28日
2018年 8月17日
2019年 8月 7日
2020年 8月25日

となっています。

七夕星座の主役の織姫と彦星

天の川を挟んで

琴座の一等星 「ベガ」が織姫
鷲座の一等星 「アルタイル」が彦星

です。
天の川を挟むように位置しており、七夕伝説の通りの配置になっています。
14.8後年です。

光の速さでも14.8年かかる距離の開きああります。

ベガとアルタイルはずっと離れており、七夕伝説のように、1年に1度星が接近するなどということはありません。

ちなみに余談ですが、織姫と彦星は、恋人同士ではありません。夫婦です。

七夕の本当の物語は、天帝の娘の織姫と、牽牛の働き者の彦星がいたのですが、本来働きものだった二人が、結婚してからは遊んでばかりで、織姫は機を織らなくなり彦星は牛を追わなくなってしまったんですね。 怒った天帝は二人を天の川を隔てて引き離し、年に一度、七夕の日にだけ会うことを許した・・・というお話です。

それでも、年に1度しか会えないのは切ないですね。現代なら、かなり過酷な単身赴任夫婦と行ったところでしょうか?

 

七夕の星座の方角は東の空

織姫と彦星は、東の方角に見えています。ちょうど天の川を挟むように位置しており

天の川の下側に見えているのが彦星であるアルタイル、上側に見えているのが織姫であるベガです。

この二つの星は、一等星なので、結構明るい星です。都心だとぎりぎりかもしれませんが、見ることは可能です。

北寄りにあって、先に昇ってくる明るい方の星が織姫星のベガ。

こちらの動画だと、右側の明るい星がベガで、天の川をはさんで左側の星がアルタイルです。

まとめ

旧暦の七夕に星空を眺めると、本当に織姫と彦星が見える・・・というのもロマンチックですよね。

少し郊外に足を運んで、暑い夏は夜に涼みながら、天体観測をするのもいい思い出になりそうですね!