目黒川でお花見なら最寄駅からのアクセスは?コースは?ライトアップもある?
目黒川の大橋から下目黒にかけて川沿いに4キロにわたって続く桜並木は、東京都内でオシャレなお花見を楽しみたい人に大人気のお花見スポットとなっています。どんな感じか紹介しますね。
目黒川の大橋から下目黒にかけて川沿いに4キロにわたって続く桜並木は、東京都内でオシャレなお花見を楽しみたい人に大人気のお花見スポットとなっています。どんな感じか紹介しますね。
関連記事をどうぞ
全国お花見1000景にも選ばれる上野公園は、江戸時代から桜の名所として広く知られていて、上野公園の公園中通りを中心にしてトータル1200本の桜が圧巻のお花見スポットとして人気があります。テレビでもよく出ているので一度行くことに。いろいろ調べてみました。
まだ寒い時期から咲く桜として有名な河津桜。河津桜まつりは全国的に有名です。桜の見ごろが長いのがメリットである半面、開花時期もちょっとずれたりします。見ごろ情報を調べてみました。
十日町雪まつりが2016年も開催されます。友達と一緒に見に行くときに、雪上カーニバルの楽しみ方や日程などに加え、車で行けるかどうか調べてもらったのでその情報もシェアします。
最近人気が高まってきた北海道のイルミネーションイベント、「小樽ゆきあかりの路」。2月の北海道を彩るイベントはどんな感じなのか、行くときの注意点・服装の留意点なども交えてシェアしたいと思います。
札幌雪祭り、有名ですよね。冬に北海道にいくなら見ておきたいイベントですが、北海道以外の地域から行く方はいろいろと注意点があります。北海道の寒さを甘く見てはいけないですよ!シェアしておきます。
京都でイルミネーションイベントといえば、京都イルミエール。人気も高まってますが場所がるり渓谷という山奥なだけに電車より車で行きたい人も多いと思います。開催情報と例年の雪の状況と車で行く場合の情報をシェアします!
毎年盛大に行われる、兵庫県、西宮神社の十日えびす大祭。3日間の日程でいろんな神事(イベント)が行われます。商売繁盛を祈念して私も毎年行ってますので、混雑の状況などお伝えできればと思います。
2016年の初日の出はどこで見ますか?お台場は東京でも初日の出を見るのに人気のスポットです。場所と混雑状況についてシェアしますので、新年スタートに役立ててくださいね!
東京都の最新観光スポットとして大人気の東京スカイツリーは、毎日夜間にはライトアップされて、昼間とは全く別の表情を見せるスカイツリーを楽しむことができます。私の好みできれいにライトアップが見える場所と時間などをお伝えしたいと思います!