十日町雪まつりが2016年も開催されます。友達と一緒に見に行くときに、雪上カーニバルの楽しみ方や日程などに加え、車で行けるかどうか調べてもらったのでその情報もシェアします。
十日町雪まつり2016の楽しみ方は?日程は?
十日町雪まつりは、平成28年2月19日(金)~2月21日(日)まで開催予定となっています。
全国的にとても有名なイベントの一つとなっていて、昭和25年2月4日に第一回目が開催されたのをきかっけに毎年行われています。雪を楽しむ、雪と友達になるということをモットーに、住民が自発的に始めたイベントが全国的に有名になりました。
十日町雪まつりの魅力は何と言っても、市民が手作りしている雪の芸術作品に加えて、おまつりひろば、音と光で幻想的な雰囲気をかもしだしてくれる雪上カーニバルでしゃないでしょうか。伝統と魅力がつまって、十日町の最大のイベントとなっています。
十日町雪まつりのイベントは、屋外で行われるものばかりです。なのであったかい服装ででかける必要がありますね。コートや帽子、マフラーに手袋は必須です。中でも足元には十分暖を取るようにしましょう。また、温かくかつ動くのに邪魔にならない服装がベストです。暖かい服装がいいからといって厚着をしてしまうと逆に動きにくくなってしまいます。
さらに会場内は雪が積もっているので、ヒールのあるような靴はおススメできません。丈が長く防水加工がほどこされているもの、靴底の滑りやすい物は避けましょう。
天候により異なりますが、最高気温が2度という時もあれば8度という時もあります。いずれにしても寒さが厳しいので防寒対策はしっかり行っていきましょう。
十日町雪まつりの雪上カーニバルはいつから?
十日町雪まつりの見どころの一つ、それが雪上カーニバルではないでしょうか。ギネスブックにも記録された事がある位スケールの大きなカーニバルとなっていて、雪で作られたステージの上で音楽を奏でたりショーなどが開催されます。音と光を巧みに使うことで幻想的なステージを作り上げることができていて、かなりおすすめです。ラストには花火が打ち上げられ、平成28年度はナイアガラが復活するとのことですので楽しみも倍増です。
雪上カーニバルは平成28年2月20日(土)、17時~18時30分まで、場所は城ヶ丘ピュアランド特設会場にて行われます。
平成28年度の雪上カーニバルに出演されるアーティストには、
シドニー出身のサラ・オレイン、
元AKB48の板野友美、
永遠の28才で強烈なデビューを果たした、水谷千重子(友近)、
最近バラエティーに引っ張りだこのこじるりこと小島瑠璃子
が今の段階で出演されることが決まっています。
雪上カーニバルは天候に関わらず開催されますが、雪などが降っている場合は傘をさしての観覧ができません。ですので、フードのついている羽織りものかカッパを持って観覧しましょう。新潟の雪って、しっとりとしてますから、服に付着して濡れやすいですから、防水対策もしっかりしておきましょう。
十日町雪まつりに駐車場はある?車でいっても大丈夫?
十日町雪まつりの開催期間は、交通規制区域が設けられています。雪まつりが開催されている期間は臨時駐車場が作られますので、車で行くこともできます。案内看板や交通整理員がいますので、指示に従って他の方の迷惑にならないよう駐車しましょう。また、雪道の運転は危険を伴いますので、時間に余裕を持って来場することをお勧めします。
十日町雪まつりのホームページには、交通案内マップが用意されていますので、事前にこちらをダウンロードした上で来場するとスムーズかもしれません。
会場のところどころに臨時の駐車場ができますが、会場の近くになるほど駐車場が混雑することが予想されます。近場に停めたい場合は早めに出ましょう。ただ、会場から離れているとはいっても、かなり歩くということはありませんのであまり心配することはないでしょう。
比較的たくさんの車が止められるよう臨時駐車場が設けられていますが、それでも期間中は混雑することは容易に想像できます。車で行くことは十分可能ですが、雪道を走るのが心配だったりする場合は、公共の交通機関を利用して十日町雪まつりにおでかけください。公共の交通機関情報についても、十日町雪まつりのホームページから確認することができます。
私の場合、友人の自家用車で行きましたが、確かに混雑はしていたものの臨時駐車場が利用できないということはありませんでした。時間などによっても違うと思いますが、早めに出ることをおススメします。
まとめ
冬の新潟、イベントには芸能人も来てカーニバルは結構盛り上がります。車で行くなら駐車は可能ですが、道すがら雪対策を念入りに!