2023年:【お知らせ】ブログ更新と運勢占い 更新再開します

浴衣の着方で左右どちらが前?男と女で違うの?完璧に理解しよう

浴衣の着方で左右どちらが前?男と女で違うの?完璧に理解しよう

浴衣を着るときに、ふと迷う、左右どちらを前にして着ればいいのか。夏の花火大会や温泉旅館できる程度だと、忘れちゃうんで、一度がっつり調べてみました。簡単に覚えられる方法をシェアしたいと思います。

 

浴衣の左右どちらを前にするか迷ってしまった

浴衣の前の合わせを左を前にするか、右を前にするか?

それって、男性と女性で違うのか?

迷ってしまうのは、洋服のシャツやジャケットが男女で前に来るのが左右逆だからです。

普段着ている洋服では男女で左右が変わります。

女性は右が上(前)で、男性は左が上(前)に重なるようにボタンが付いていますね。

ですが、

和服では男女で左右が変わることはありません。

生きている人が着る場合は、左側を上(前)にして着ます。

死人に着せる場合は右側を上(前)にして着せますので、間違えると「早死にする」などといわれ縁起が悪いとされるので要注意です。

とにかく、浴衣(着物)は 左側を前(上)にするのが正解と心得ましょう。

 

浴衣は女が着るときは右前か左前かと言うときに・・・

ところが、着物の着付けの講師の方などのお話や文章の中では、

「着付けは、右前」 という話が出てくるのです。

せっかく左が前と覚えていたのに、着物の専門家に右前といわれてしまうと、ややこしく感じるかもしれないのですが、

和服は、左側が上になるように着ることを、正式には「右前」と言うのです!

着物を着るときの「前」という言葉の意味は、時間が前、つまり、合わせる順番が前(先)という意味であり、

先に合わせた方を「前」と呼ぶんです。

着る人本人の右手に持っている右側の衿を先に合わせて、

後から左手に持っている左側の衿を合わせるので、

右が先=右が前=右前 という表現の仕方をするのですね・・・。

結果的に、右の衿が下になり、左の衿が上に重なる形になるのに、右前と呼ぶという・・・。

この言葉の使い方の違いも混乱を招く一因なのかもしれません。

右前、左前という表現が出たら、和服の着付けの用語を使っているのか、現代人の感覚で本当に前に着ているのが右か左かを判断する必要があるんですね。

 

浴衣の着方は女も男も実際は左が前ですよ!

着方がわかったところで、忘れないように覚えておきましょう。

①右手で懐に入れることができるように着る。(右利きの人が日本人は多いため。左利きの人ゴメンナサイ)

②人から見られるとき「y」(アルファベット小文字のワイ)の形になるようにする。

③女性の場合は洋服と逆の合わせ方。

私は右利きなので、①の方法で覚えています。

着る機会は少なくなっても、

大人の女性として、浴衣を着るときには、スマートにさっと着れるようになっておきたいものですね。